マウスピースで行うインビザライン矯正の治療成功率を高めるにはどうする?
投稿日:2025年10月22日
カテゴリ:スタッフブログ
みなさん、こんにちは!歯科助手の福井です!
今週はあいにくの空模様が続いていますが、皆さま体調は崩されていませんか?
今年はインフルエンザの流行が早まっているというニュースを見かけますね。
引き続き…
「手洗い・うがい」「栄養のある食事」「毎日の歯磨き」で体調やお口の健康を守っていきましょう(*^^*)
さてさて本日はよく聞く「インビザライン矯正」についてお話を行っていきます。
最近は、インビザラインの広告や体験談を見る機会が増えましたよね。
患者さんからも「知り合いがやってる!」という声をよく耳にします。
そして実は私も…
ただいま「インビザラインでのマウスピース矯正」治療中です(*^^)
今回は、矯正を成功させるポイントや私自身が感じたお悩みとその対処法についてご紹介します!
(8月のブログでは、インビザライン矯正の概要や費用などをお話ししているので、そちらもぜひチェックしてみてください♪)
↓
インビザライン矯正!マウスピースで歯並びや嚙み合わせが整うの? | 船橋駅3分の歯医者|川手歯科医院
【 インビザライン矯正を成功させるためのルール! 】
① アライナーは「1日20時間以上」装着!
☆これは最重要ポイントです
インビザライン治療では、アライナー(マウスピース)を1日20時間以上装着することが成功のカギです。
食事や歯磨きのとき以外は、常に装着しましょう!
また、アライナーを外している時間が長くなると、歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が始まってしまいます。注意が必要です!
▶ポイント!
・装着時間はアプリなどで管理すると便利です♪
・20時間装着することが矯正治療成功の秘訣になるのでしっかりと意識して守っていきましょう!
② チューイでアライナーをしっかりフィット!
チューイとは、アライナーと歯をしっかり密着させるためのシリコン製の補助アイテムです。
※当院ではインビザライン矯正を行っているみなさんに無料でチューイお渡しをしております。
アライナーは最大0.25mmずつ歯を動かすように設計されているため、新しいものは「歯の今の位置よりも少しずれた形」になっています。
→ チューイを使って、ピッタリとフィットさせることが大切です!
▶ポイント!
- ・毎回の装着時に3〜5往復程度噛むのが目安です。
- ・再装着のたびにチューイをしっかりと噛みましょう。
▶チューイの交換目安
- ・亀裂が入る・弾力がなくなった物は交換しましょう
- ・約1ヶ月ごとに新しいものへ交換しましょう
- ・歯ブラシの交換タイミングと一緒にすると忘れません♪
③ 歯磨き&アライナー清掃で虫歯リスクを回避!
マウスピース矯正中は、アライナーを長時間装着していることで、唾液の働きが弱まり虫歯リスクが上昇します。
汚れたまま装着すると、アライナーの中で細菌が増殖してしまいます。
▶ポイント!
- ・アライナーをつける前に必ず歯磨き&アライナー清掃をしていきましょう
- ・プラークが残ったまま装着しないように注意が必要です
▶唾液の主な働き
・消化作用 ・保護作用 ・溶解作用
・自浄作用 ・緩衝作用 ・円滑作用
・抗菌作用 ・抗脱灰作用
⇒これらの働きが抑えられるため、清潔に保つことが非常に大切です!
【 アライナーの正しい着脱方法 】
▶装着のコツ
- ・前歯からアライナーを合わせ、奥歯側をゆっくり押し込むように装着します
- ・歯の角度や重なりがある部分は、少し内側に傾けながら装着すると◎。
▶取り外しのポイント
- 一番奥歯の「内側(ベロ側)」に指をかけて、アライナーを浮かせます。
- 奥が浮いたら、前歯側も外していきましょう。
- 唇側(外側)から無理に外さないように注意が必要です
⚠唇側から外すと…
- ・アタッチメントが外れる恐れがあります。
- ・歯の移動が予定通りに進まなくなる原因に。
〇ネイルや爪が弱い方
・ティッシュで奥歯側を挟むと滑り止めになり、外れやすくなります。
・専用の「アライナーリムーバー」や、ティースプーンなども活用できます♪
「外れなくなっちゃった…どうしよう…」と困ったときはこの記事を思い出してみてください(^^)/
※実際に私自身も最初外すのに苦労した記憶があるので、知っておくと便利だと思います!
当院では、アライナー初装着の際に、
患者さま一人ひとりに合わせた着脱方法を丁寧にご案内しています。
◎文字で見ると少し難しく感じるかもしれませんが、実際やって慣れてくると意外と簡単です。ご安心ください(^^)
≪まとめ≫
インビザライン矯正を成功させるために…
- ・アライナーは 1日20時間以上 装着してください
- ・チューイをしっかり噛んでフィット感アップをさせましょう
- ・歯磨き&アライナーの清掃を毎回忘れずに行いましょう
- ・着脱方法を守ってアタッチメントを保護しましょう
⇒矯正中もお口の健康を守ることで、よりスムーズな治療が可能になります。
気になることがあれば、いつでも川手歯科医院までお気軽にご相談くださいね(^^)/
インビザライン矯正についてのインスタや過去ブログもあるのでぜひチェックしてみてください♪
☆川手歯科医院のインビザライン矯正用のインスタグラムも更新中!
⇒インビザラインの情報や、症例、How toなども載せていますので是非チェックしてみて下さい♪
川手歯科医院/船橋/インビザライン/マウスピース矯正(@kawate_invisalign) • Instagram写真と動画
☆川手歯科医院HP
船橋駅3分の矯正歯科(矯正歯科認定医)|歯並び矯正なら川手歯科医院
前歯の隙間をマウスピース矯正(インビザライン治療)で綺麗に! | 船橋駅3分の歯医者|川手歯科医院
執筆:歯科助手 福井 絵梨香
■ 他の記事を読む■